僕が暗号資産を買う3つの理由

「僕が暗号資産を買う3つの理由」のアイキャッチ画像

早速ですが理由はこの3つです

  1. 新しいテクノロジーに触れてみたかった
  2. 市況の変化で相場が変化するので、暗号資産の相場感なんかを理解するため
  3. 貯金がてら

1.新しいテクノロジーに触れてみたかった

これはなんと言ってもNFT(ノンファンジブルトークン)を売買してみたかったって感じです

NFTを購入したりするためには暗号資産とウォレットが必要で、一年前まで暗号資産ってなにって思っていたテクノロジーとは無縁の僕にとっては暗号資産とウォレットを用意するのに相当苦戦しました(笑)

○ウォレットとは簡単に言うとブロックチェーン上のお財布みたいなもので

このウォレットを用意してブロックチェーン上のマーケットプレイスなどにウォレットを接続してNFTを購入してみる事でブロックチェーンの凄さを感じることが出来ます

NFTマーケットプレイスにウォレットを接続している状態でNFTを買うってなった時、ボタンをひとつ押すだけで一瞬で決済が完了します

グローバルなやりとりでも一瞬で決済が完了

一度は実際に触ってみないとわからないと思うんですが

販売所からウォレットに暗号資産を送ったり、販売所から海外の取引所に暗号資産を送ったりすることで送金のスムーズさなんかがよくわかります

ちなみに日本の販売所から送る時は日本円からXRPやXLM建にして送金すると比較的、手数料が安いので送金する際にはXRPやXLMにして送ることをオススメします

送ってからXRPやXLMをBTCやETHなどコンバートで、送ってから欲しいコインに交換すること出来ます

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

2.市況の変化で相場が変化するので、暗号資産の相場感なんかを理解するため

暗号資産は24時間、市況が変化しているので

銘柄の価格について少しでも詳しくなるために、実際に買ってみる事によって毎日のレートが気になるようになり、今では毎日レートを見るのが日課になってます

実際に暗号資産を買ってなかった時はレートなんていっさい気にする事もなかったですし、レートを見るようになってからは暗号資産の情報も毎日チェックするようにしています

自分でも投資をする前と比べて変わったなって思います

暗号資産にはビットコインやイーサリアムなどのような価格の変動が激しいコインと、ステーブルコインと言って法定通貨の価格に連動したコインなどもあります

ステーブルコインの種類

  • BUSD(米ドル)
  • USDT(米ドル)
  • USDC(米ドル)
  • JPYC(日本円)
  • DAI(米ドル)

ステーブルコインの利点としは法定通貨と連動しているためアルトコインのように激しく価格変動が起こることが少ないと言うこと

現在、ステーブルコインは日本の販売所とかでは販売していないので購入したい場合には海外取引所に登録して購入してみて下さい

個人的にはバイナンスがオススメです(Open Seaと比べると規模感は小さいんですが、バイナンスにもNFTマーケットなどもあるので、メタマスクを登録しなくてもバイナンスのアカウントでNFTマーケットプレイスでNFTが購入出来ます)

3.毎月の貯金がてら

毎月、少しづつですが貯金がてら投資をしている感じです

ドルコスト平均法と言う投資法で毎月同じ額を投資していく事で価格が安い時には多く買い、価格が高い時には少なく買うため長い目でみた時に利益が出やすい投資方法

あくまでも個人的な考えなんで投資だからリスクもつきもので100%儲かるなんて思ってもないし、少しづつでもコツコツ初めて行けばいいかなと思い始めた感じです

暗号資産に投資は100%利益が出るとは限りません、投資を始める前にはリスクがあると言う事を忘れずに自己責任で投資しましょう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA