日本国内からも人気のジェネラティブCollectionなどが登場して注目のNFT
(CryptoNinja PartnersやPixel Heroes xなど)
CryptoNinja Partnersは初期販売価格は0.001ETHだったものが今ではfloor price 0.5ETH、日本円でなんと約74,000円にまで上昇しています
そんな話題のNFT
どうやって買えば良いかわからないって方に向けて、NFTの買い方を解説していきます
少しでも参考になれば幸いです
NFTを買うには、まずは仮想通貨を用意する必要があります
国内販売所で仮想通貨口座の開設をしましょう
- 日本の仮想通貨販売所で口座を開設
- メタマスクをダウンロードする
まずは、日本の仮想通貨販売所の口座を開設していきましょう
仮想通貨の販売所はいくつかありますが、記事ではコインチェックで解説していてます
今お得なキャンペーンをやっていて、コインチェックで7月1日から9月30日までに口座開設と入金完了でビットコイン1500円分のビットコインがもらえちゃうんです
タダでもらえるならもらっておいた方がいいですよね
そのもらったビットコインをイーサリアムに交換する事でNFTを少し安く買う事もできますよ
なんだかんだ言っても、やっぱり少しでも安く買えたら嬉しいですからね
口座開設を完了したら、ここからメタマスクをインストールして設定して行きます
- ウォレットを設定(ダウンロード)
- パスワードの設定
- シードフレーズを保存する
- 利用規約を確認
- 登録して設定完了
アプリをインストールしてから設定画面に移行するんですが、1番重要なのがシードフレーズ

シードフレーズとはウォレットの秘密鍵の事でランダムの12個の英単語の事
これをしっかりと保存(紙やノートなどに書いて置いて忘れないように)しておかないとログイン出来なくなった場合にウォレットに入っている資産が取り戻せなくなるので忘れずに必ず保存をしておきましょう(1〜12の単語の順番も正確に書き留めておきましょう)
利用規約をしっかりと確認して登録完了です
登録が完了したら
いよいよ仮想通貨販売所からメタマスクに送金していきます
メタマスクを開くと下の画面が出てきます

赤い丸の部分が自分のウォレットアドレスになるのでそれをコピーしておき
今度は仮想通貨販売所にログインして

ウォレットの項目を選択して、送る通貨を選択して送金を選択します

宛先のところにコピーした自分のウォレットアドレスを入力
送金先のところはその他を選択して名称を「メタマスク」にして送金額を入力
コインチェックからETHを送金する際に送金手数料が0.005ETHかかります(2022年6月18日現在のレートで約662円)
送金する際の注意事項としては最初に全額送金せずに最初は少額送金するようにするといいです
その送った金額が無事に送金されていたら残りの金額を送金するようにしておけば万が一アドレスが間違っていて送れなかったとしても誤送のリスクが軽減します

送金完了を確認したら次はOpen Seaへ
赤い丸の部分をクリックすると下の画面が出てくるので

ブラウザーの項目を選択


Open Seaには本物を真似た偽サイトもあるみたいなので必ず赤い丸のURLであるか確認してサイトに飛ぶようにしましょう
下リンクからもOpen Seaに行けます⬇︎

仮想通貨投資とはリスクを伴います、投資をする際には必ずリスクを把握し投資するようしましょう