どうもkazuです
最近は夜も長くなり家にいる時間も増えて来たんじゃ無いでしょうか?
でも1日はどんなにがんばっても24時間しか無くて空いた時間を有効に過ごすかについて書いて行きたいと思います
今日の話しはと言うとあなたはスキマ時間ってどんな事をして過ごしていますか?
運転中や家事の時間って結構スキマ時間ですよね
サラリーマンだとどうしても休みの日以外は大体8時間の拘束時間があり
通勤でも勤め先で差はありますが平均で約45分の通勤時間があり
この通勤の時間帯に出来る事って限られてきます
この時間を有意義に過ごすことでちょっとづつでも知識を増やす事ができたら良いと思いませんか?
突然ですが、通勤時間とか少し空いたスキマ時間ってどんなふうに活用してますか?
ん〜とくには
YouTube観たり、スマホ使ってネット検索とか
読書したりTVみたりしてるかな〜
そうなんですね~
YouTubeとかも確かにスキマ時間を埋めるには良いですよね
でも、家事をしながらとか車の運転しながらとかのスキマ時間に動画を見ながら
だと危ないですよね
ん~確かにそうだけど
運転なら好きな音楽聞いたりしてるかな~
好きな音楽聴くのも良いですよね
でも、ながら時間に自分の知識を増やしていける方法もあるんですよ
聴くだけの読書って方法もありますよ
えっ、そうなの?
どんな、サービスなの?
オーディオブックと言うサービスで人気のビジネス書や小説など
ナレーターさんが朗読してくれて耳で聴くだけで読書ができるサービス
動画や書籍は目を使わないとできないけど耳で聴くなら聴いてるだけで
書籍の内容を聴いてるだけで自分の知識として入れることができるので効率的
聴き放題プランならお試し30日無料期間もあるので試しに使ってみて気に入らなければ30日以内に解約すれば月額もかからないので1度試してみるのもいいと思いますよ、聞き放題プランなら30日間は無料で使えるのでデメリットはありませんよね
無料で使ってみる場合は聞き放題の無料お試しをクリックして登録してくださいね
聴き放題のほかにも月額プランなどもあり自分も最初は無料お試しだけのつもりで登録しましたが
僕も使っていくうちに聴くことが習慣化して毎日オーディオブックを聴くようになっちゃいました
聴き放題の書籍と買い切りの書籍があり、聴き放題プランで聞けない書籍とかもあり月額+課金しないといけないのでそこはデメリットかなって思います
でも聞き放題プランでも聞ける書籍はたくさんありビジネス書を書店で買うとなると
1冊1200円~2000円くらいするのを考えたら月額750円で月に5冊も聞けば1冊あたり150円
書店で買うとなると1冊約1500円として5冊で7500円
なんと、書店で買うよりも6750円もお得ですね
よかったらチェックしてみてくださいね
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp最後まで読んでくれてありがとうございました
それでは、また~